《HPは一番下からリンクできます》
jiaiino320.jpg

型コロナウィルス対策の「3密を避ける」のひとつに「密閉を避ける」があり、これは主にエアロゾル(空間に漂うしずく)対策になります。

 ※画像は当院設置のジアイーノ(空間除菌脱臭機、パナソニック製)

具体的に何を行うかというと「換気」になります(要するに空気を入れ替えて空気中に漂うウィルスを含むエアロゾルの数を少なくしたい)。

当院も原則に沿って入り口のドア、ビルのドア、通路のドアをすべて全開にして換気する時間をとっていますが、その他にもプラスしてジアイーノを設置して空間の除菌をしております。

 通常の空気清浄機とどこが違うかといいますと、ジアイーノは次亜塩素酸(※@)で「空気を洗う」方式で、空気清浄機のようにフィルターで細かい粒子を「ろ過」するだけでは無い点です。

次亜塩素酸は濃度が高すぎると取り扱いに注意が必要ですが、ジアイーノから揮発する次亜塩素酸は、空気中の塩素ガスの環境基準(0.5ppm)より低い濃度(0.1ppm未満)なので安心して使用できます。(※A)。


※@次亜塩素酸とは
 さまざまな分野の菌・ウィルス対策に活躍する除菌成分
 化学式:HOCl・・・水素原子と塩素原子が酸素原子に結合した構造(H-O-Cl)
 ・菌やウイルスの細胞表層だけでなく、中まで浸透してすばやく作用する。
 ・除菌力、ウイルス抑制力に優れ、厚生労働省のウイルス抑制マニュアルでも
  介護施設や保育所でのウイルス対策として紹介される成分。
 ・プールやほ乳瓶の除菌、水道水の浄化、野菜などの洗浄など幅広い分野で活用。

※AEUリスク評価書より


◆「歯科の答え」がここに集結◆⇒「もう歯で悩まない!デンタルアンサー」

◆メルマガご登録(無料)はこちらから◆⇒「もう歯で悩まないための7つのステップ(全8回)」

◆HPはこちらから◆⇒東京大手町で感染症対策に力をいれている歯科なら | 大手町デンタルクリニック | 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1階
 タグ