《HPは一番下からリンクできます》
FDI国際歯科連盟のMI提唱
MI(”エムアイ”といいます)とは「ミニマルインターベーション: Minimal Intervention」の略で2000年にFDI(国際歯科連盟)が提唱した治療コンセプト(歯の治し方)になります。(※@A)

 一言で言いますと

 虫歯は「最小の侵襲で治療しましょう」ということです。

 出来るだけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず(取ると割れる可能性が大きくなります※B)、生まれもった歯を出来るだけ残して、歯の寿命を長くすることをコンセプトとしています。

  しごく当たり前のことですが...

ただ、勘違いしやすい点は、「ただ少なく削ればいいのか?」ではない点です。

 しっかりとMIを実践するには、以下3つのことが必要になります。

【ステップ1】
しっかり診断をおこなう(レントゲン、お口の写真、などでの判断が先:すぐ削らない)

【ステップ2】
まず、予防処置をおこなう(ホームケア、食生活の改善、唾液検査、などおこなう:お口の中の環境の改善をおこなうことが先でまだ削らない)

【ステップ3】ステップの1,2、ができた上で「再石灰化を期待して削らずに様子をみる」or「歯を削って治す」の判断⇒治療⇒「治療終了後も継続的に管理する」に移行する。

(要するに、歯を削る前に実はやることはたくさんある...ということです)

当院も同じコンセプトで治療をおこなっているので、虫歯をすぐ削らないのはそのためです(※C)。

     これが世界の常識・・・。


※@Tyas MJ et al: Minimal Intervention dentistry - a review,FDI Commission Project 1-97; International Dental Journal 50,1-12,2000 

※A2002年には5つのステップになっています。

※Bただし「お痛みが大きい場合」は神経をお取りした方が良いです。

※C痛い、取れた、などがあれば先に応急処置をいたします。

 
◆「歯科の答え」がここに集結◆⇒「もう歯で悩まない!デンタルアンサー」

◆メルマガご登録(無料)はこちらから◆⇒「もう歯で悩まないための7つのステップ(全8回)」

◆HPはこちらから◆⇒東京で歯を抜かない、削らない歯医者(歯科)なら、大手町デンタルクリニック | 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1階