《HPは一番下からリンクできます》
HEPAフィルター交換時の画像、使用前と使用後の比較
週クリーンルームのHEPフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)を交換しました。上の画像はその時のもので右が新品、左が使用後のものになります。

新品と使用後の差は一目でわかります。

当院には、手術時や口臭治療の時に使用するクリーンルーム(オペ室)があります。通常の個室とどこが違うのか?と言いますと「空気の清浄度(キレイさ)」になります。

それを可能にする、空気をろ過するフィルターを「HEPAフィルター」といいます。

手術時は空気感染や落下細菌の影響を避けたいし、口臭治療の検査時は室内の「臭い」を測定器が拾わないようにする必要があるための配慮が必要になります。

当院の場合、オペ室の基準となる高度清潔区域の基準である清浄度クラス100(1立法㌳中に粒径0.5μmの粒子100個以下、ISO表示:クラス5)をクリアする空気清浄器使用しています。

見えない所ですが空気の質にもこだわっています。


◆「歯科の答え」がここに集結◆⇒「もう歯で悩まない!デンタルアンサー」

◆メルマガご登録(無料)はこちらから◆⇒「もう歯で悩まないための7つのステップ(全8回)」

◆HPはこちらから◆⇒クリーンルーム(オペ室)がある歯科、大手町デンタルクリニック | 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエアWEST1階