《HPは一番下からリンクできます》
「次回のお約束は来年ですね。」
まだ9月ですが、当院の受付ではちらほら来年の話がでてくる時期になります。

※画像の奥は来年(2016年)のカレンダー

もちろん「治療」の予約ではなく、治療後の「継続管理治療(※@)」の予約になります。

虫歯や歯周病はいったん治療が終了しても、再発する可能性がある病気なので、油断してはいけません。

「やっと治療が終わった」⇒「はい、さようなら」だと、
「また悪くなった」⇒「お帰りなさい」の悪循環になってしまいます。

 プラス歯を削ったり、歯をお取りしたりといった「おまけ」が付くことが少なくありません。

「やっと治療が終わった」⇒「今後は再発しないように来よう」⇒「何もない平和が続く」がベストな状態です。

 虫歯や歯周病のなりやすさは一人一人違います(リスクファクター(※A)といいます)ので、適切な間隔(1〜6ヶ月)で、皆さんいらっしゃいます。
 
 お痛みがないのに継続的に来院して頂き、いつも頭が下がる思いです。これからもこのような「平和が続く」方を増やしていきたいと思います。

※@「継続管理治療(サポーティブ ペリオドンタル セラピー=SPT):
  歯周病の再発を防ぎ安定維持させるための治療のこと。
※A「リスクファクター(危険因子)」:
  虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の「なりやすさ」の要因。これが多くなると病気になりやすくなる。例を挙げると、喫煙、全身疾患、服用薬、食事の回数、など20以上が確認されている。「歯が丈夫」という方はこれがもともと少ない。

     当院の継続管理治療の実績はこちら
     当院の継続管理ケース例の論文はこちら

HPはこちらから⇒大手町、丸の内の歯医者(歯科) | 大手町デンタルクリニック
東京都千代田区大手町1‐5‐1 大手町ファーストスクエアWEST1階