
おそらく歯科に来院する場合、お痛みなどの予期せぬトラブルからの「スタート」が多いと思いますが、その後の「ゴール」設定は事前にご自身で決められます。
ゴールの設定を、近くの「とりあえず」にするのか、少し遠いが「ベストな状態」にするのかで自ずと治療内容と期間は変わります。健康は一生の問題なのでどちらが良いかは明らかですが...。
ちなみに当院が力を入れているのはもちろん後者の「(ベストの)ゴール」になります。
■歯周病編■
◆とりあえずのゴール設定
歯周病で痛い⇒薬をもらった⇒落ちついた⇒痛く無くなったのでいかなくなる⇒再発する(以下繰り返し)
⇒(最終的に)グラグラするので抜歯⇒入れ歯?ブリッジ?インプラント?
結果:歯を失う、費用もかかる
◆ベストのゴール設定
歯周病で痛い⇒薬をもらった⇒落ちついた⇒痛く無くなったがきちんと治したい⇒しっかり治療+生活習慣も見なおした⇒あとは定期的なチェックとクリーニングを続ける
結果:歯が残る
「そうそう、スタート後のゴール設定が大事なんだよな・・・」とつぶやきながら歩いてみた。
HPはこちら⇒東京都千代田区の歯医者(歯科) | 大手町デンタルクリニック(旧 日本ビル歯科)