《HPは一番下からリンクできます》
 12月28日。クリスマスツリーも姿を消し、近隣のビルはすでにお正月仕度。
よく考えるとツリーも巨大なので撤収もかなり大変であったに違いありません。

 クリスマスツリーが無くなり当たり前のような感ですが、撤収の時間が数時間としてもそこに至る前に道路の使用許可の申請、ビルへの作業届け、人員の調整、ビルのセキュリティー管理、内装の保護、等多くの事前の準備が必要になります。

大手町ファーストスクエア様

2104年クリスマスツリー撤収後の大手町タワー
大手町タワー様

2014年クリスマスツリー撤収後のオアゾ
オアゾ様

東京駅でおすすめの歯医者1.jpg
JPタワー様

丸の内でおすすめの歯医者4.jpg
丸ビル様

25日の夜は丸の内仲通りにも「大型トレーラー」がじっと撤収のタイミングをまっていました。

 当たり前の話ですが良い結果をだすには、事前の準備が大切です。
       
 治療で言うと「冠(被せもの)」の治療の場合「削って型どり」⇒「お付けする」ですぐ終るようなイメージが多いと思いますが(もちろんそのような場合もあります)、当院の場合全体の行程の10%位にしか過ぎません。

 残りの90%はその準備(※@)や環境整備といったところでしょうか。やはり、良い結果を出すには事前の準備が欠かせません。

※@その準備:歯周病の治療、神経の治療(=歯の根の消毒)、仮歯(かりば)の調整、等
         専門的には「基本治療(イニシャルプレパレーション)」といいます。

※ 例) ・歯石が付いたままの状態で「型どり」してもそのままコピーされてしまう。
     ・歯ぐきの炎症が有り、血が出る状態のまま詰めものをしても、きれいには詰められない。
     ・「インプラント周囲炎」にならないように歯周病の治療を先に行う。

    などの理由により「型どり」「詰めもの」「インプラント」をすぐしない方が結果が良いことが多い。

「そうそう、型どり前の準備がすべて、すべて・・・」とつぶやきながら、トレーラーの横を通りすぎてみた。

HPはこちらから⇒大手町,東京駅,丸の内の歯医者(歯科)大手町デンタルクリニック(旧 日本ビル歯科) 
東京都千代田区大手町1丁目5‐1 大手町ファーストスクエアWEST1階